ミニ MINI 3 DOORの価格・新型情報・グレード諸元

このページの先頭へ

ミニ MINI 3 DOORの新型情報・試乗記・画像

MINI 3 DOORの自動車カタログ・グレード諸元・新型情報

比較リストを見る
グレード名
COOPER C COOPER S COOPER E COOPER SE JOHN COOPER WORKS JOHN COOPER WORKS E
比較リスト
基本情報
新車価格 399万円 471万円 495万円 537万円 536万円 616万円
中古車価格 302〜390万円(10件) 309〜456万円(47件)

-

308〜468万円(16件)

-

-

発売日 2025年7月7日 2025年2月27日 2025年5月7日 2025年5月7日 2024年10月24日 2025年2月27日
発売区分 マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ マイナーチェンジ
新車販売状況 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中 販売中
駆動方式 FF FF FWD FWD FF FWD
燃料 ハイオク ハイオク ハイオク
動力分類 エンジン エンジン 電気 電気 エンジン 電気
排気量 1,498 cc 1,998 cc 1,998 cc
トランスミッション 7DCT 7DCT - - 7DCT -
乗車定員 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名 4 名
燃費(WLTCモード) 16.3 km/L 15.3 km/L 14.5 km/L
燃費(JC08モード) 18.2 km/L 15.9 km/L 16.2 km/L
充電走行距離 (km)
ハンドル位置
最小回転半径 5.2 m 5.2 m 5.1 m 5.1 m 5.2 m 5.1 m
エンジン
最高出力 (kW[PS]/rpm) 115[156]/5000 150[204]/5000 170[231]/5000
最高トルク (N・m[kgf・m]/rpm) 230[23.5]/1500 300[30.6]/1450 380[38.7]/1500
過給機 ターボチャージャー ターボチャージャー なし なし ターボチャージャー なし
モーター
最高出力 (kW[PS]) 135[184] 160[218] 190[258]
最高トルク (N・m[kgf・m]) 290[29.6] 330[33.7] 350[35.7]
寸法・重量
全長 3,875 mm 3,875 mm 3,860 mm 3,860 mm 3,875 mm 3,860 mm
全幅 1,745 mm 1,745 mm 1,755 mm 1,755 mm 1,745 mm 1,755 mm
全高 1,455 mm 1,455 mm 1,460 mm 1,460 mm 1,455 mm 1,460 mm
車両重量 1,280 kg 1,320 kg 1,560 kg 1,640 kg 1,350 kg 1,660 kg
タイヤ
前輪サイズ 195/55R16 215/45R17 205/50R17 205/50R17 215/45R17 225/40R18
後輪サイズ 195/55R16 215/45R17 205/50R17 205/50R17 215/45R17 225/40R18

MINI 3 DOORのモデル一覧

MINI 3 DOORのレビュー・評価

(総投稿数:60件)

MINI 3 DOOR 2024年モデルの満足度

3.36

レビュー投稿数:6件
(カテゴリ平均:4.26)

    MINI 3 DOOR 2024年モデルの満足度

    カテゴリ平均値

    ユーザーレビュー募集中

    • レビューを書く

      MINI 3 DOORのレビュー対象製品を選択してください。(全4件)

      MINI 3 DOOR 2024年モデル

      MINI 3 DOOR 2024年モデル

      MINI 3 DOOR 2024年モデルのレビューを書く
      MINI 3 DOOR 2014年モデル

      MINI 3 DOOR 2014年モデル

      MINI 3 DOOR 2014年モデルのレビューを書く
      MINI 3 DOOR 2007年モデル

      MINI 3 DOOR 2007年モデル

      MINI 3 DOOR 2007年モデルのレビューを書く
      MINI 3 DOOR 2002年モデル

      MINI 3 DOOR 2002年モデル

      MINI 3 DOOR 2002年モデルのレビューを書く

      閉じる

    • 日常の買い出しやちょこっと使い用の車を買い替え検討の1台。
      1台で全てをこなすという用途ではなくシティコミューターとしての評価と試乗をした際の感想。
      SUVタイプや4ドア等メインカー用途の車を排してのレビューですのでご了承ください。

      【エクステリア】
      前から見た感じはいかにもミニですね。
      代々大きくなってしまってミニとは言えなくなってきましたが。
      可愛らしさは少し薄れ全体的に高級感さえ漂ってきてる気がします。

      【インテリア】
      先進的。しかし遊び心があるのがミニらしい。
      随所の材質はともかくアンビエントライト等こちらもまた高級感が漂ってきてますね。

      【エンジン性能
      続きを読む
      言うこと無しどころかJCWに積んだほうが良いのではと思えるほどの強力過ぎるトルク(SE)

      【走行性能】
      クイックでまさにゴーカートフィーリング。
      しかしここも近代ミニ&EV車っぽくクラス上の高級感や上質感を感じる。
      が、踏んだ時のレスポンスや速度上昇はすさまじい。
      正直、高齢者には出来れば乗ってもらいたくないと思えるほど…。

      【乗り心地】
      硬めの乗り心地が好きですのでSEの乗り心地は好印象。
      ですが妻からは乗り心地が良くないと言われました…。

      【燃費】
      自宅に200VのEVコンセントもしくは近くに給電施設のある方なら燃費はガソリン車の比ではないです。
      Eの実走行距離200キロ程度あればシティコミューターとしては全く問題なしですが長距離走る方やメインカーとして選ぶ方はSEの実走行距離300キロ程度のほうが安心かもしれません。

      【価格】
      性能やギミック諸々からしてもガソリン車のクーパーS471万円との価格差からしても申し分無い価格なのではないでしょうか。

      【総評】
      見た目も走行性能もほぼほぼ言うことが無い。
      家に帰れば充電出来てガソリンスタンドにも行く必要が無く航続距離も長い。
      とても良く出来ている車だと思います。
    • 【エクステリア】
      自分は好きです。

      【インテリア】
      すっきりとしたデザインです。
      HUDが装備されているため前方に集中して運転できます。
      再生プラスチック多めで安っぽいとの意見もちらほら有りますが、ミニに高級感があった事なんて一度もないのでメーカー的には通常運転ではないかと思っています。

      【エンジン性能】
      EVなので加速は爆速です。

      【走行性能】
      全体的にキビキビ走ります。
      ワンペダル走行も出来るため慣れると便利です。

      【乗り心地】
      かなり固めです。
      それだけなら良いですが、シートのホールド性が皆無なので上下左右に揺さぶられて運転後の疲労が溜まりやすい
      続きを読む です。
      今は社外クッションを装備しました。(EXGEL最高です)

      【電費】
      気温5℃、高速100km/h、エアコン21℃、グリーンモードで330km(高速300km+下道30km)は走れました。
      春と秋はエアコン切れば400km以上走れます。

      【充電性能】
      急速充電は最大150kwhに対応していますが、システムがバッテリー保護を行うので実質使えないです。
      なお、急速充電は残量80%で強制的に止まります。(90%まで入れられるようにしてほしい…)

      【価格】
      やはり新車500万オーバーは割高です。
      今買うなら中古一択だと思います。

      【総評】
      良い車ですが人を選びます。
      ミニ好き、2人乗車、EVに乗ってみたいといった人にギリ刺さるのではないかと思いました。
      前述の通り高額なので、コスパ重視であれば他車検討をお勧めします。
    • MINI SEを購入し、半年経過しました。
      完全EVですが、かなり満足しています。

      【エクステリア】
      これは好き好きでしょうが、私は良いと思います。

      【インテリア】
      良いです。おしゃれ。

      Android Autoがワイヤレスで動作するのは嬉しい。
      USB-Cの充電速度が遅いですが、ワイヤレス充電は速いです。
      アプリは使いやすいです。
      リモートで冷房や暖房が使えますが、すぐに効くので素晴らしいです。
      シートクーラーがないので、夏は暑いです。
      バックミラーが見にくいです。後方座席の窓が小さい影響とバックミラーの設置位置の問題だと思います。
      キーごとにシートを設定
      続きを読む できるので、乗る前にシートが移動されていて便利

      【エンジン性能】
      モーターなのでめちゃくちゃスムース

      【走行性能】
      めっちゃ速いです。よく曲がる。

      【乗り心地】
      硬めです。

      【燃費】
      EVなのでよく分かりませんが、冬は300kmくらいしか走れないです。

      【価格】
      このクオリティーでは安いと思います。

      【総評】
      動作はかなり軽快で、快適です。
      自宅で充電できる場合は2台目として使用するにはとてもよい選択だと思います。
      *値引き額は正直憶えてません。悪しからず。

    MINI 3 DOORのクチコミ

    (2771件 / 482スレッド)

    クチコミ募集中

    MINI 3 DOORのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    MINI 3 DOOR 2024年モデル

    MINI 3 DOOR 2024年モデル

    MINI 3 DOOR 2024年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOORのクチコミを書く

    閉じる

    MINI 3 DOORのクチコミ対象製品を選択してください。(全5件)

    MINI 3 DOOR 2024年モデル

    MINI 3 DOOR 2024年モデル

    MINI 3 DOOR 2024年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデル

    MINI 3 DOOR 2014年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデル

    MINI 3 DOOR 2007年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデル

    MINI 3 DOOR 2002年モデルのクチコミを書く
    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOOR

    MINI 3 DOORのクチコミを書く

    閉じる

      • ナイスクチコミ1
      • 返信数3
      • 2025年7月15日 更新
      【比較している製品型番やサービス】
      MINI Cooper SE
      【質問内容、その他コメント】
      はじめまして。
      MINI Cooper SEの購入を検討している者です。

      現在、日本で発売中のMINI Cooper SEでパーキングアシストプロフェッショナル(プラスではない)が使えるかどうかご存知の方はおられないでしょうか?

      https://www.mini.
      続きを読むjp/ja_JP/shop/ls/dp/ParkingAssistant_Prof_SFA_jp

      Web検索やGPTに調べてもらっても日本での実績や公式情報が見つけられませんでした。また、ディーラーで営業の方に聞いてみたら「カントリーマンならいけます」と言われたのですが、その頃すでにacemanでも利用できているというレポートがWebにはあったので、営業の方の情報もあやふやなようでした。

      導入実績やカートに入れられたなどの情報を教えて頂けると助かります。
      • ナイスクチコミ1
      • 返信数5
      • 2025年6月30日 更新
      この車にはセンターレーンキープアシストの機能はついていないのでしょうか?
      ディーラーの営業氏によれば、この機能はついているとの説明ですが?

      レヴォーグ・GLCク−ぺと乗り継いで、この機能に慣れていますので困惑しています。
      高速道路やバイパスでクルコンで試してみましたが、車線を外した時のサインだけです。

      ユーザーの皆様のご意見をお伺いしたいと思います。
      また営業
      続きを読む氏を乗せて高速を走ってみたいと思っています。
      • ナイスクチコミ4
      • 返信数6
      • 2025年6月23日 更新
      F56 MINI ONE 2014年式に乗っています。現在走行距離が14万キロを突破しました。ブレーキパッドやブレーキディスクなど消耗品は交換して来ましたが、足回りのパーツは交換したことがありません。新車時から10年以上が経過していて、おそらく購入当時の乗り心地とは変わって来ていると思います。(家族から引き継いだ車なので新車時の乗り心地は私は知りません。)いつ大きな故障が出ても続きを読むおかしくないので、あまり費用はかけたくないのですが、ヤフオク等で売られている新車外しや低走行の純正サスペンションに交換したらどうかなと思いました。出品されている多くはJCWやクーパーSのものですが、これをOneに装着することって可能でしょうか?どこを探してもなかなか適合が確認できなくて…
      アドバイスよろしくお願いします。

    MINI 3 DOORの中古車

    MINI 3 DOORの中古車相場表を見る

    愛車の買取価格をオンラインで比較

    車買取一括査定

    買取価格最大20一括査定

    高額査定上位3やりとりできる

    MINI 3 DOORとよく比較される車種

    • ※ 掲載している情報の正確性については万全を期しておりますが、その内容を保証するものではありません。掲載価格と実際の価格が異なる場合があります。より正確な情報はメーカーのホームページやカタログ、販売店にてご確認ください。

    このページの先頭へ

    © Kakaku.com, Inc. All Rights Reserved. 無断転載禁止